
2018年9月の「日本大衆文化シリーズ講座in北京」教育プログラム動画を公開中!!
2018年9月に北京で行われた日本大衆文化シリーズ講座の映像を公開いたします(大塚英志教授の講義「戦時下東宝映画文化工作と戦後日本サブカルチャーの発生」は非公開の資料を使用しているため、動画配信をすることができません。ご了承下さい)。 講義1 細川周平「近代日本音楽史の輪郭」 要旨:...
詳しく見るページを選択
2018年9月に北京で行われた日本大衆文化シリーズ講座の映像を公開いたします(大塚英志教授の講義「戦時下東宝映画文化工作と戦後日本サブカルチャーの発生」は非公開の資料を使用しているため、動画配信をすることができません。ご了承下さい)。 講義1 細川周平「近代日本音楽史の輪郭」 要旨:...
詳しく見る【開催報告】最先端メディア論講座シリーズ1「メディア論、メディア表現とファン文化」(MANGAlabo 7.1) MANGAlabo公開ワークショップのレポート...
詳しく見る【開催報告】最先端メディア論講座シリーズ3「メディア論、メディア表現とファン文化」(MANGAlabo 7.3) MANGAlabo公開ワークショップのレポート...
詳しく見る■内容 6月22日、教科書制作プロジェクトミーティングを、ウェブ会議方式にて行った。現在刊行準備中の研究叢書第1巻『日本大衆文化史』(仮)に関連する簡易な年表(見取図)作成について議論した。...
詳しく見る教科書制作プロジェクト 報告:『日本大衆文化史』模擬授業検討ミーティング 日時:2020年12月24日(木) 10:00〜11:30(日本時間) 会場:zoom 参加者(敬称略):秦剛(北京外国語大)、徐園(人民大)、佐野明子、伊藤慎吾、近藤和都、久留島元、大塚英志、アルバロ、木場、前川、 報告 模擬授業の内容と進め方について討議した。4月にかけて、オンライン・ツールにて中国の学生へのライブ講義を実施することとなった。...
詳しく見る国際日本文化研究センター大衆文化研究プロジェクト 教科書制作プロジェクト・ミーティング第2回(2019年度)のお知らせ 本年度第3回目のミーティングを開催いたします。 教科書プロジェクト 「日本大衆文化史」草稿を元に自由討議 日時:2019年12月15日 (日)10:00-12:40 会場:国際日本文化研究センター 第 6 共同研究室 流れの予定:各自の報告とディスカッション(各自は10分で報告とディスカッションを行う) ...
詳しく見るメディア論、メディア表現とファン文化 国際日本文化研究センター・大衆文化研究プロジェクト・MANGAlabo 7 最先端メディア論講座シリーズ3・公開ワークショップ ...
詳しく見る