ページを選択

『日本大衆文化論アンソロジー』

『日本大衆文化論アンソロジー』

佐野明子・内田力・伊藤慎吾・大塚英志編 / 発行元:太田出版、2021年2月5日

本書は国際日本文化研究センターが推進する「大衆文化研究プロジェクト」の一環として国内外の日本文化研究を志す大学生用の教材として、近代以降の日本の幅広いポピュラーカルチャー、大衆文化に関わる重要な論考・対談等約30篇を集め、解説を付した書籍。書籍、及び、電子書籍で2021年2月5日に刊行された。

 

日本大衆文化の原理と美学

伴を慕う心 柳田国男

日本文化の雑種性 加藤周一

漫画 小林秀雄

語相論 吉本隆明

芸術の発展 鶴見俊輔

教養とはなにか 加藤秀俊

竪筋横筋之事 入我亭我入

勉強報告「世界定め」考 津野海太郎

日本人のはにかみ 石井桃子

運動する大衆・動員される大衆

ごろつきの話 折口信夫

漫画映画論 今村太平

判官贔屓考──中世小説を中心として── 市古貞次

〝一億総白痴化〟命名始末記 大宅壮一

ビラ・チラシのナンセンスさ 石子順造

群れとしての作者 文化的主体としての〈大衆〉

口承文芸史考 柳田国男

「国民歌謡」の創造運動 奥屋熊郎

素人と黒人 夏目漱石

カットの文法 中井正一

大衆の知恵 中井正一

文学の黙読性とラジオ文学 大熊信行

文学の読者の問題 片上伸

同時代の日本大衆文化論

紙芝居の確立 加太こうじ

interview手塚治虫 珈琲と紅茶で深夜まで… 手塚治虫

太平記――意志的人間 山崎正和、司馬遼太郎、陳舜臣

〝歌笑〟文化 坂口安吾

村上龍・芥川受賞のナンセンス─サブ・カルチャーの反映には文学的感銘はない 江藤淳

日本と私 江藤淳

都市空間と民俗文学

変貌する都市のコスモロジー 小松和彦

ポルターガイストと下女 宮田登

 

あとがき